2014年11月03日
ゆらぱぱファミリーのパロインまでの軌跡 その6
つづきです。
娘の初めての運動会も無事終わり、パロインまであと約一週間に迫ったこの金曜日。
娘の幼稚園にお迎えに行き、普段なら少し園庭続きの公園で遊ばせますが、この日は違います。
遊びたがる娘を後ろに乗せ、自転車を安全の範囲内で漕ぎ急ぎます。
この日ほど、自宅近くの幼稚園を選んで良かったと思った日はありません。
最近めっきり体力が衰えた私へ、最大のアシストをしてくれた電動自転車にも感謝です。
帰宅後は急いでお弁当箱を洗い、月曜日の登園の支度等を整え、出向きましたは…
キャンピカ 富士ぐりんぱ
(10/17〜19)

本来なら一週間前に訪れているはずなのですが、生憎の台風の到来に泣く泣く予約をキャンセルしていたので、喜びも一入です。
どれ位待ち侘びていたかと申しますと、肩下20cmはあったであろう私の美しい黒髪(白髪染め済み)をバッサリとショートに。
髪が長いと、時間制限のあるシャワーや貸し切り風呂ではデメリットでしかありません。
まだ自髪を洗髪出来ない幼児がいると尚更です。
女の命<<キャンプの瞬間でした。
なんて嘘ですけどー。
髪の毛とか傷みまくってたしー。
女の命とかー、ちゃんちゃら可笑しいしー。
ヘソで茶ぁー沸かしちゃうしー。沸かさないけどー。
毒とか吐かないとかも、もー、面倒くせー。
…でも、髪はバッサリいっといて楽にはなりました♪
んで、受付が終わるとキレイな夕陽が…!
曇っていて見えませんが、真っ暗な中の設営は勘弁なので急いで取り掛かります。
ゆらぱぱのグダグダな腰はこの数日前にデカイ爆弾が弾けているので使いモンになりません。
運転出来ただけでも有難いと思う事に致しましょう。
なので今まではテントの設営はゆらぱぱ任せでしたが、今回は私もお手伝いします。
が、刻は無情で設営を終える頃にはすっかり空も真っ暗です。
早速肉を焼くべく炭を起こします。
ファイアーブラスター、サイコー!!←私の中で1位のキャンプギア。
陽が落ちると気温が一気に下がります。
が、前回のオートキャンプきたかるで、初霜に見舞われた私達の寒さ対策は万全です!
武井バーナー 501Aっ!!!

マナスル126もありながら、武井バーナーっ!!!
なぜか?
A.ゆらぱぱが、ソッコーでマナスルさんを壊したから。
うちのゆらぱぱさー、学生時代空手の東日本チャンピオンとかウェイトリフティングの日本チャンピオンとかでー、格闘家とかなんかですごかったらしいンすけどー、仕事でもやり手らしくてー、バリバリやっちゃってるらしいンすけどー、酔っ払って真夜中帰って来てばったんばったんウルセーな〜とか思ったらー、なんかエレベーターで催したらしくてー、靴脱ぐの手間取ったら漏らしたとかー、なんつーの?おっちょこちょいでー、1人淋しくパンツ洗ってたりするンすよねー。
付き合って間もない頃もー、二人仲良く酔っ払っててー、なんか勢いで家まで競争しようってなってー、ヨーイドンっ!つって全力疾走したらー、隣にゆらぱぱいないしー、やったー!勝ってる!つって後ろ振り返ったらー、スタート地点からものの5mでのび太もびっくりな転び方しててー、大人が大の字で転んでるの初めて見たンすけどー、手のひら血出てるしー、ヒザ穴開いてるしー、なんつーの?おっちょこちょいでー、この時点で30代も終わりそうって男がすっごい落ち込んでたりするンですよねー。
地でギャグみたいな人なんですけど、そのギャップが大好きで大好物です。
で、マナスル126も一回目はちゃんと着いて、あったかいねー♪うふふ♪とかしてたら、翌朝の1番暖が欲しい時になんか前夜に壊したらしくて着かないでやんの。
そんな今回も、武井バーナーにヤフオクで購入したロング五徳付けて、ロング五徳の制作者さん曰く、バネ付けなくて大丈夫って言うから外してたんだけど、ポンピングしてたら転倒させちゃって、、、
武井バーナーさん、ホヤ割られる。
つーね。
なんなのー、この人。やだー。
力持ちで手先が不器用で酔っ払うとおっちょこちょいってタチ悪りぃー。
あ、書いてなかったけど、ウェザーマスター初張りの時は、娘がお手伝いするっつって、ニコニコしながらペグでペグ打ち込んでるのね。
ペグで打ち込んでる場所、テントのスカート。
いきなし穴開けるしさー。
なんなの、この父子。やだー。
まぁ、ぶっちゃけ、翌日遊びに行った隣接する遊園地で、行った事ある人は分かると思うけど、ソリで滑る長ーい滑り台?あれ。
1人で乗った娘転げてさー。

それでも乗りたいってゆーから、私とタンデムしたら、、、
私、転げる。
しかも一回転。
更に、娘の後頭部に膝蹴り入れる、つーね。

ゆらぱぱの絶望的なカメラワークのせいでよく分からないかもしれないけど、右膝入ってます。
で、この後スタントマンばりに一回転します。
娘を喜ばせるハズが号泣させるつー、ね。
なんなのー、この親子。やだー。
ま、それは置いといて。
今回、パロインを意識して新たに購入したのは。。。
私と娘用のシュラフに
モンベル ダウンハガー650 #0 ロング /サンライズレッド
を右ジッパーと左ジッパーを一つずつ
あれ?前回ノースフェイスの ダブル買ってたって?
あれじゃ、私の強靭な末端冷え性には対抗出来ませんでした。
あと、やっとへにゃんからの脱却!
イグルー ウォータージャグ 2ガロン
それと、家族分のアウターやら、ブーツやら、何やら…とにかく楽天ポイントはいっぱい貯まったとだけお伝え致します。
そして大枚はたいてせっかく買ってもらった私用のダウンコートを持って来るのを忘れるつー、ね。
なので、焚き火タイムはすぐ終了。
武井くんのお陰で、初めてテントのリビングスペースを有効に使えたからいーさ。
んで、ぐりんぱ満喫して、撤収終えた11時。
一応予約していたけど、北欧祭どーするー?
前にWILD-1入間でも見たやつばっかでしょー?
んじゃ、アウトレットにでも行くー?
でも最近大きい買い物したしなー。
それじゃー、北欧祭に冷やかしに行こーか。
つってね。
つづく訳だ。
娘の初めての運動会も無事終わり、パロインまであと約一週間に迫ったこの金曜日。
娘の幼稚園にお迎えに行き、普段なら少し園庭続きの公園で遊ばせますが、この日は違います。
遊びたがる娘を後ろに乗せ、自転車を安全の範囲内で漕ぎ急ぎます。
この日ほど、自宅近くの幼稚園を選んで良かったと思った日はありません。
最近めっきり体力が衰えた私へ、最大のアシストをしてくれた電動自転車にも感謝です。
帰宅後は急いでお弁当箱を洗い、月曜日の登園の支度等を整え、出向きましたは…
キャンピカ 富士ぐりんぱ
(10/17〜19)

本来なら一週間前に訪れているはずなのですが、生憎の台風の到来に泣く泣く予約をキャンセルしていたので、喜びも一入です。
どれ位待ち侘びていたかと申しますと、肩下20cmはあったであろう私の美しい黒髪(白髪染め済み)をバッサリとショートに。
髪が長いと、時間制限のあるシャワーや貸し切り風呂ではデメリットでしかありません。
まだ自髪を洗髪出来ない幼児がいると尚更です。
女の命<<キャンプの瞬間でした。
なんて嘘ですけどー。
髪の毛とか傷みまくってたしー。
女の命とかー、ちゃんちゃら可笑しいしー。
ヘソで茶ぁー沸かしちゃうしー。沸かさないけどー。
毒とか吐かないとかも、もー、面倒くせー。
…でも、髪はバッサリいっといて楽にはなりました♪
んで、受付が終わるとキレイな夕陽が…!
曇っていて見えませんが、真っ暗な中の設営は勘弁なので急いで取り掛かります。
ゆらぱぱのグダグダな腰はこの数日前にデカイ爆弾が弾けているので使いモンになりません。
運転出来ただけでも有難いと思う事に致しましょう。
なので今まではテントの設営はゆらぱぱ任せでしたが、今回は私もお手伝いします。
が、刻は無情で設営を終える頃にはすっかり空も真っ暗です。
早速肉を焼くべく炭を起こします。
ファイアーブラスター、サイコー!!←私の中で1位のキャンプギア。
陽が落ちると気温が一気に下がります。
が、前回のオートキャンプきたかるで、初霜に見舞われた私達の寒さ対策は万全です!
武井バーナー 501Aっ!!!

マナスル126もありながら、武井バーナーっ!!!
なぜか?
A.ゆらぱぱが、ソッコーでマナスルさんを壊したから。
うちのゆらぱぱさー、学生時代空手の東日本チャンピオンとかウェイトリフティングの日本チャンピオンとかでー、格闘家とかなんかですごかったらしいンすけどー、仕事でもやり手らしくてー、バリバリやっちゃってるらしいンすけどー、酔っ払って真夜中帰って来てばったんばったんウルセーな〜とか思ったらー、なんかエレベーターで催したらしくてー、靴脱ぐの手間取ったら漏らしたとかー、なんつーの?おっちょこちょいでー、1人淋しくパンツ洗ってたりするンすよねー。
付き合って間もない頃もー、二人仲良く酔っ払っててー、なんか勢いで家まで競争しようってなってー、ヨーイドンっ!つって全力疾走したらー、隣にゆらぱぱいないしー、やったー!勝ってる!つって後ろ振り返ったらー、スタート地点からものの5mでのび太もびっくりな転び方しててー、大人が大の字で転んでるの初めて見たンすけどー、手のひら血出てるしー、ヒザ穴開いてるしー、なんつーの?おっちょこちょいでー、この時点で30代も終わりそうって男がすっごい落ち込んでたりするンですよねー。
地でギャグみたいな人なんですけど、そのギャップが大好きで大好物です。
で、マナスル126も一回目はちゃんと着いて、あったかいねー♪うふふ♪とかしてたら、翌朝の1番暖が欲しい時になんか前夜に壊したらしくて着かないでやんの。
そんな今回も、武井バーナーにヤフオクで購入したロング五徳付けて、ロング五徳の制作者さん曰く、バネ付けなくて大丈夫って言うから外してたんだけど、ポンピングしてたら転倒させちゃって、、、
武井バーナーさん、ホヤ割られる。
つーね。
なんなのー、この人。やだー。
力持ちで手先が不器用で酔っ払うとおっちょこちょいってタチ悪りぃー。
あ、書いてなかったけど、ウェザーマスター初張りの時は、娘がお手伝いするっつって、ニコニコしながらペグでペグ打ち込んでるのね。
ペグで打ち込んでる場所、テントのスカート。
いきなし穴開けるしさー。
なんなの、この父子。やだー。
まぁ、ぶっちゃけ、翌日遊びに行った隣接する遊園地で、行った事ある人は分かると思うけど、ソリで滑る長ーい滑り台?あれ。
1人で乗った娘転げてさー。

それでも乗りたいってゆーから、私とタンデムしたら、、、
私、転げる。
しかも一回転。
更に、娘の後頭部に膝蹴り入れる、つーね。

ゆらぱぱの絶望的なカメラワークのせいでよく分からないかもしれないけど、右膝入ってます。
で、この後スタントマンばりに一回転します。
娘を喜ばせるハズが号泣させるつー、ね。
なんなのー、この親子。やだー。
ま、それは置いといて。
今回、パロインを意識して新たに購入したのは。。。
私と娘用のシュラフに
モンベル ダウンハガー650 #0 ロング /サンライズレッド
を右ジッパーと左ジッパーを一つずつ
あれ?前回ノースフェイスの ダブル買ってたって?
あれじゃ、私の強靭な末端冷え性には対抗出来ませんでした。
あと、やっとへにゃんからの脱却!
イグルー ウォータージャグ 2ガロン
それと、家族分のアウターやら、ブーツやら、何やら…とにかく楽天ポイントはいっぱい貯まったとだけお伝え致します。
そして大枚はたいてせっかく買ってもらった私用のダウンコートを持って来るのを忘れるつー、ね。
なので、焚き火タイムはすぐ終了。
武井くんのお陰で、初めてテントのリビングスペースを有効に使えたからいーさ。
んで、ぐりんぱ満喫して、撤収終えた11時。
一応予約していたけど、北欧祭どーするー?
前にWILD-1入間でも見たやつばっかでしょー?
んじゃ、アウトレットにでも行くー?
でも最近大きい買い物したしなー。
それじゃー、北欧祭に冷やかしに行こーか。
つってね。
つづく訳だ。
Posted by akabow at
00:00
│Comments(10)
2014年11月02日
ゆらぱぱファミリーのパロインまでの軌跡 その5
PCユーザーの方へお願いがございます。
このブログはPCで見ないで下さい。
スマホ推奨です。
なぜ?
画像の大きさを変えるのが、機械に疎い私にはよく分からないからです。
PCで見ると写真が切れてたり、びょーんとしてしまいます。
しかし
ブログアップはスマホで寝転びながら書いているので、残念ながら直す気もありません。
なので
PCの方、申し訳ありませんがスマホからご覧下さい。
よろしくお願いいたします。
ではつづき。
娘の夏休みが終わり、それに伴い季節が一気に夏から秋へ。
9月の連休は一回。
ゆらぱぱファミリー4回目のキャンプ地はオートキャンプきたかる
(9/20〜23)

連休は結局使っていません。
飛び石の平日、幼稚園をお休みしてしまいました。
娘の幼稚園は、自由なのか寛容なのか、園長先生にご相談しましたら「そういう(キャンプ)事情でしたらどうぞ!どうぞ!素晴らしいっ!!」…とのご返答をいただきました。
親のエゴで!とお叱りを受けるかと思いましたが、逆に褒められました。
これで良いのか悩むところではありますが、どうぞと言ってもらえたからには素直にお休みをいただきます。
今回キャンプに行くにあたって、少しばかり自作もしました。
ゆらぱぱに連れられ行ってきたのは日暮里繊維街。
布やら副資材やらを購入し、作りました(作らされたとも言います)のは、、、
ネビュラチェーン
こちらが

こうなりまして

こうなりました。

あとは写メ撮っていませんが、ペグケースとポールケースを、何オンスか分かりませんが家庭用ミシンでは縫うのが辛かった厚みのデニムを縫わされ作りました。
今度、ダッチオーブンケースも縫わされる予定です。
そして、4回目のキャンプ前に購入した物は。。。
先ずは大物です。
ポリコットンのタープは焚き火も安心♪
タトンカタープ 3TC
と、ポール
ケルティ アジャスタブルポール×2
マナスル126 とマナスルヒーター
燃料入れにガソリン携行缶4.5Lにケロシンステッカーも貼りました。
シュラフ、私と娘用に
ノースフェイス ドロミテ ダブル -7 #NBR41405
ゆらぱぱ用に
モンベル アルパイン ダウンハガー 650 #0/1121264/サンライズレッド
←OUT ホームセンターのテーブル×3
→IN ユニフレーム 焚き火テーブル×3
←OUT IKEAのプラ食器類
→IN キャプテンスタッグ ウエスト ホーロー食器セット
ロゴス ステンレスワイングラス
ここに来て やっと普通のお鍋類
ユニフレーム fan5
同じく、ここに来て やっと購入のゴミ箱
ルートート/ROO ガービッジ 30L /アーミー
前回の篠沢大滝でスズメバチを間近で見てしまいましたので
エクストラクター ポイズンリムーバー
薪スタンド代わりに
ナトゥア マガジンラック/ナチュラル
それと前回書くの忘れましたが、腰に爆弾を抱えているゆらぱぱはイスをチェンジしました。
コールマン コンフォートマスター キャンバススリングチェア
と、かなりの出費にはなりましたが、とても快適になりました。

今回はかなり気合いが入りました。
それは何故か………。
パロインに参加表明したからです。
お陰様で、一気にキャンパーらしくなりました。
私も一キャンパーとして毒を吐くのをやめました。
やっぱり社会人として、キャンパーとして、誰にも恥じぬ正しい人でありたいですものね。
今回訪れたオートキャンプきたかるは素晴らしいキャンプ場でした。
管理人さんは野際陽子さんの怖いイメージを全部抜いたような綺麗な方で、そしてとてもおおらかで親切にしていただきました。
朝は搾りたての牛乳が無料でいただけ、焼き立ての美味しいパンが安価で購入出来ます。
また、500円お支払いすると、スーパーでよく見掛けるカゴとハサミを貸していただけ、カゴいっぱいに収穫しても良いという自家栽培のお野菜たち。
管理人さんの本業が農家だそうで、どれもとても美味しいです。
なんと、時期によっては無料になるそうですよ。
そして、草原サイトにテントを張らせていただきましたが、昼は赤城山が望め、夜は星空にミルキーウェイどころか星で明るく溜息がこぼれました。
また、草原サイト近くの女子トイレはとても手が行き届いていてキレイでした。
管理人さんが書かれたのでしょうね。


カエルの目の位置に、トイレに入る度に癒されました。
また暖かくなったら絶対に行きたいキャンプ場です。
ありがとうございました。
つづく。
このブログはPCで見ないで下さい。
スマホ推奨です。
なぜ?
画像の大きさを変えるのが、機械に疎い私にはよく分からないからです。
PCで見ると写真が切れてたり、びょーんとしてしまいます。
しかし
ブログアップはスマホで寝転びながら書いているので、残念ながら直す気もありません。
なので
PCの方、申し訳ありませんがスマホからご覧下さい。
よろしくお願いいたします。
ではつづき。
娘の夏休みが終わり、それに伴い季節が一気に夏から秋へ。
9月の連休は一回。
ゆらぱぱファミリー4回目のキャンプ地はオートキャンプきたかる
(9/20〜23)

連休は結局使っていません。
飛び石の平日、幼稚園をお休みしてしまいました。
娘の幼稚園は、自由なのか寛容なのか、園長先生にご相談しましたら「そういう(キャンプ)事情でしたらどうぞ!どうぞ!素晴らしいっ!!」…とのご返答をいただきました。
親のエゴで!とお叱りを受けるかと思いましたが、逆に褒められました。
これで良いのか悩むところではありますが、どうぞと言ってもらえたからには素直にお休みをいただきます。
今回キャンプに行くにあたって、少しばかり自作もしました。
ゆらぱぱに連れられ行ってきたのは日暮里繊維街。
布やら副資材やらを購入し、作りました(作らされたとも言います)のは、、、
ネビュラチェーン
こちらが

こうなりまして

こうなりました。

あとは写メ撮っていませんが、ペグケースとポールケースを、何オンスか分かりませんが家庭用ミシンでは縫うのが辛かった厚みのデニムを縫わされ作りました。
今度、ダッチオーブンケースも縫わされる予定です。
そして、4回目のキャンプ前に購入した物は。。。
先ずは大物です。
ポリコットンのタープは焚き火も安心♪
タトンカタープ 3TC
と、ポール
ケルティ アジャスタブルポール×2
マナスル126 とマナスルヒーター
燃料入れにガソリン携行缶4.5Lにケロシンステッカーも貼りました。
シュラフ、私と娘用に
ノースフェイス ドロミテ ダブル -7 #NBR41405
ゆらぱぱ用に
モンベル アルパイン ダウンハガー 650 #0/1121264/サンライズレッド
←OUT ホームセンターのテーブル×3
→IN ユニフレーム 焚き火テーブル×3
←OUT IKEAのプラ食器類
→IN キャプテンスタッグ ウエスト ホーロー食器セット
ロゴス ステンレスワイングラス
ここに来て やっと普通のお鍋類
ユニフレーム fan5
同じく、ここに来て やっと購入のゴミ箱
ルートート/ROO ガービッジ 30L /アーミー
前回の篠沢大滝でスズメバチを間近で見てしまいましたので
エクストラクター ポイズンリムーバー
薪スタンド代わりに
ナトゥア マガジンラック/ナチュラル
それと前回書くの忘れましたが、腰に爆弾を抱えているゆらぱぱはイスをチェンジしました。
コールマン コンフォートマスター キャンバススリングチェア
と、かなりの出費にはなりましたが、とても快適になりました。

今回はかなり気合いが入りました。
それは何故か………。
パロインに参加表明したからです。
お陰様で、一気にキャンパーらしくなりました。
私も一キャンパーとして毒を吐くのをやめました。
やっぱり社会人として、キャンパーとして、誰にも恥じぬ正しい人でありたいですものね。
今回訪れたオートキャンプきたかるは素晴らしいキャンプ場でした。
管理人さんは野際陽子さんの怖いイメージを全部抜いたような綺麗な方で、そしてとてもおおらかで親切にしていただきました。
朝は搾りたての牛乳が無料でいただけ、焼き立ての美味しいパンが安価で購入出来ます。
また、500円お支払いすると、スーパーでよく見掛けるカゴとハサミを貸していただけ、カゴいっぱいに収穫しても良いという自家栽培のお野菜たち。
管理人さんの本業が農家だそうで、どれもとても美味しいです。
なんと、時期によっては無料になるそうですよ。
そして、草原サイトにテントを張らせていただきましたが、昼は赤城山が望め、夜は星空にミルキーウェイどころか星で明るく溜息がこぼれました。
また、草原サイト近くの女子トイレはとても手が行き届いていてキレイでした。
管理人さんが書かれたのでしょうね。


カエルの目の位置に、トイレに入る度に癒されました。
また暖かくなったら絶対に行きたいキャンプ場です。
ありがとうございました。
つづく。
Posted by akabow at
02:11
│Comments(4)
2014年11月01日
ゆらぱぱファミリーのパロインまでの軌跡 その4
ブログにもっと写真入れればいいのに。
とか
あ!これ、写メ撮ってブログに載せれば?
とか
キャンプ場の「ここが良かった、悪かった」とか施設紹介とか書いた方がいいんじゃない?
とか
バディしてアフィしなよ
とか
うっせーよっ!!ゆらぱぱ!!!
私は自らブログ書いてんのか!?違うだろ?
お前はマネージャーか!?
私は誰かに何か情報を与えたいんじゃねーんだよ!
キャンプ知識がベニヤ板な私がそんなの書くのはおこがましいんじゃっ!ボケッ!!
つか、「ユニフレーム」とか「焚き火台」とか「ウェザーマスター」とかで検索して来た人、ごめんなさい。
あなたの求めている情報は、こちらにはございません。
「ゆらぱぱの嫁」とか「赤帽」とかピンポイントで検索して来た人。お前だよ、お前。
誰だか知らないけど回転寿司のワサビでツンとなる呪い掛けといたから覚悟しとけ。
ケッ!!
ってか、ゆらぱぱ、お前が書けよ、ブログ!!!
って事で、
つづき。
まぁ、ワタクシこの時期にはすっかりキャンプの虜です。
みなさまのブログを夜な夜な読み漁り、このキャンプ場いいなー、とか 何?この道具?とか こんなのってアリ?とか コレって作れるの?とか この人バカじゃない? とか、とか、とか、
もー、寝る間を惜しんでみなさまのキャンプライフを羨み、自分達に重ね、いつか私達も!と夢を見ながら、本当の夢に落ちてゆくのでした。
さて、ゆらぱぱファミリーのキャンプ3回目に訪れた地は、(ちゃぷちゃぷ)池・湖・海(猪苗代湖から帰宅後、ゆらぱぱ実家がある某温泉地がある海に行っています)とくれば、次は川!!
篠沢大滝キャンプ場(8/19〜22)

今回は、ちゃんと反省を活かせましたー!イェーイ!!←イェーイとか言っちゃう辺り、歳を感じます。
んで、コレがないとキャンプは始まらない!!
って買ってもらった物!
風車。

こーゆーの。
あ、これうちじゃないからね。
でもさ、使い方わからないし。

こーなるよねーーー。
これで3泊4日を過ごしてやりました。
今回はね、でもね、
頑張ったんだー♪

ブログ徘徊の成果が出ましたよ。
コーナンラック
コールマン 54QTスチールベルトクーラー/レッド
それを乗せるのに
WILD-1 アルミコンパクトベンチ/グリーン
書くの忘れてたけど、WILD-1のコット/グリーンは最初のキャンプの時に買いました。
コールマン F-1パワーストーブ
ちっちゃいコンテナ一つで、他はWILD-1のデカトートに何でも突っ込んでたので赤いコンテナ2つ追加。
あとは、鍛造ペグ エリッゼステーク28cm
/ブロンズメッキをいっぱい。
ちなみに娘のポーズはかっこいいポーズらしいです。
ね?期待を裏切らない感じで、大したモン買ってないでしょ?
シングルバーナーなんて この時に嬉しくて使ってから放ったらかしだしさー。
あっ!!
アイツっ!!!
凄いアイツを迎え入れてました!!!
ファイアーブラスター!!!

画像無断転載っす。
ようは火吹き棒なんだけど、これはマジいいよ。
オススメ。
ほら、ゆらぱぱってB型なンすけど、B型の良いトコでもあり悪いトコでもある【NOW!】つーの?
その時やりたい事をすぐやってくれるンすよねー。
私のお皿に肉乗せた直後に、火を起こそうとうちわでバッサバッサ…
私のお肉、灰だらけ。
またある時は、ローチェアに私が足伸ばして、優雅に残り一口のビールを煽っているとバッサバッサ…
北斗の拳のモブのような声上げて火の粉を振り払う私。
またある時は、蚊取り線香に火を付けようと屈んだ瞬間バッサバッサ…
目が…目がぁぁぁっっ!!!…ハァ…目がぁぁ………

って、私はムスカか。
もうねー、うちわ嫌い。
ワザとじゃないって言うけれど、悪意のないこーゆー行いって一番罪深いと思うんですよねー。
潜在意識にアーモンとか住んでんじゃね?この人。
このようにうちわの被害に泣いてきた私にとって、ファイアーブラスターは神からの贈り物のような素晴らしい逸品なのです。
なんと、ひと吹きふた吹きで、炎がメラメラ踊り出します。
それに伴って、灰や火の粉の飛び散りが激減!マジ激減!!!
考えた人、ありがとう!
先人の知恵、サイコーーー!!!
で、悪意のない悪魔ゆらぱぱは、買って一週間のクロックスの片一方を川にどんぶらこされるのでした。
因果応報。ふへへ。
ま、そのあとゆらぱぱの代わりにサンダル買いに行かされて、サイズ分かんないから管理棟までの緩く長い坂道を2往復させられたりと、私の労働増えるんだけどね。
なんてこった。
今回、うちのキャンプ用品に入部した面々はこんな感じ。
ん?
ゴミ箱?
買って無いでしょ。ちゃんと読んでね。
ジャグだって相変わらず直置きへにゃんですわ。
まぁ あいかわらずなぼくら。いぇーい。
つづく。
とか
あ!これ、写メ撮ってブログに載せれば?
とか
キャンプ場の「ここが良かった、悪かった」とか施設紹介とか書いた方がいいんじゃない?
とか
バディしてアフィしなよ
とか
うっせーよっ!!ゆらぱぱ!!!
私は自らブログ書いてんのか!?違うだろ?
お前はマネージャーか!?
私は誰かに何か情報を与えたいんじゃねーんだよ!
キャンプ知識がベニヤ板な私がそんなの書くのはおこがましいんじゃっ!ボケッ!!
つか、「ユニフレーム」とか「焚き火台」とか「ウェザーマスター」とかで検索して来た人、ごめんなさい。
あなたの求めている情報は、こちらにはございません。
「ゆらぱぱの嫁」とか「赤帽」とかピンポイントで検索して来た人。お前だよ、お前。
誰だか知らないけど回転寿司のワサビでツンとなる呪い掛けといたから覚悟しとけ。
ケッ!!
ってか、ゆらぱぱ、お前が書けよ、ブログ!!!
って事で、
つづき。
まぁ、ワタクシこの時期にはすっかりキャンプの虜です。
みなさまのブログを夜な夜な読み漁り、このキャンプ場いいなー、とか 何?この道具?とか こんなのってアリ?とか コレって作れるの?とか この人バカじゃない? とか、とか、とか、
もー、寝る間を惜しんでみなさまのキャンプライフを羨み、自分達に重ね、いつか私達も!と夢を見ながら、本当の夢に落ちてゆくのでした。
さて、ゆらぱぱファミリーのキャンプ3回目に訪れた地は、(ちゃぷちゃぷ)池・湖・海(猪苗代湖から帰宅後、ゆらぱぱ実家がある某温泉地がある海に行っています)とくれば、次は川!!
篠沢大滝キャンプ場(8/19〜22)

今回は、ちゃんと反省を活かせましたー!イェーイ!!←イェーイとか言っちゃう辺り、歳を感じます。
んで、コレがないとキャンプは始まらない!!
って買ってもらった物!
風車。

こーゆーの。
あ、これうちじゃないからね。
でもさ、使い方わからないし。

こーなるよねーーー。
これで3泊4日を過ごしてやりました。
今回はね、でもね、
頑張ったんだー♪

ブログ徘徊の成果が出ましたよ。
コーナンラック
コールマン 54QTスチールベルトクーラー/レッド
それを乗せるのに
WILD-1 アルミコンパクトベンチ/グリーン
書くの忘れてたけど、WILD-1のコット/グリーンは最初のキャンプの時に買いました。
コールマン F-1パワーストーブ
ちっちゃいコンテナ一つで、他はWILD-1のデカトートに何でも突っ込んでたので赤いコンテナ2つ追加。
あとは、鍛造ペグ エリッゼステーク28cm
/ブロンズメッキをいっぱい。
ちなみに娘のポーズはかっこいいポーズらしいです。
ね?期待を裏切らない感じで、大したモン買ってないでしょ?
シングルバーナーなんて この時に嬉しくて使ってから放ったらかしだしさー。
あっ!!
アイツっ!!!
凄いアイツを迎え入れてました!!!
ファイアーブラスター!!!

画像無断転載っす。
ようは火吹き棒なんだけど、これはマジいいよ。
オススメ。
ほら、ゆらぱぱってB型なンすけど、B型の良いトコでもあり悪いトコでもある【NOW!】つーの?
その時やりたい事をすぐやってくれるンすよねー。
私のお皿に肉乗せた直後に、火を起こそうとうちわでバッサバッサ…
私のお肉、灰だらけ。
またある時は、ローチェアに私が足伸ばして、優雅に残り一口のビールを煽っているとバッサバッサ…
北斗の拳のモブのような声上げて火の粉を振り払う私。
またある時は、蚊取り線香に火を付けようと屈んだ瞬間バッサバッサ…
目が…目がぁぁぁっっ!!!…ハァ…目がぁぁ………

って、私はムスカか。
もうねー、うちわ嫌い。
ワザとじゃないって言うけれど、悪意のないこーゆー行いって一番罪深いと思うんですよねー。
潜在意識にアーモンとか住んでんじゃね?この人。
このようにうちわの被害に泣いてきた私にとって、ファイアーブラスターは神からの贈り物のような素晴らしい逸品なのです。
なんと、ひと吹きふた吹きで、炎がメラメラ踊り出します。
それに伴って、灰や火の粉の飛び散りが激減!マジ激減!!!
考えた人、ありがとう!
先人の知恵、サイコーーー!!!
で、悪意のない悪魔ゆらぱぱは、買って一週間のクロックスの片一方を川にどんぶらこされるのでした。
因果応報。ふへへ。
ま、そのあとゆらぱぱの代わりにサンダル買いに行かされて、サイズ分かんないから管理棟までの緩く長い坂道を2往復させられたりと、私の労働増えるんだけどね。
なんてこった。
今回、うちのキャンプ用品に入部した面々はこんな感じ。
ん?
ゴミ箱?
買って無いでしょ。ちゃんと読んでね。
ジャグだって相変わらず直置きへにゃんですわ。
まぁ あいかわらずなぼくら。いぇーい。
つづく。
Posted by akabow at
13:52
│Comments(4)
2014年10月31日
ゆらぱぱファミリーのパロインまでの軌跡 その3
つづき
ねー、ねー。
C&Cからの帰りの車の中でのゆらぱぱの言葉ったら、おかしいの。
「次、どこに行こうか。」
知らねーし。
私に訊くなし。
C&Cは高規格つーの?なんか痒い所に手が届くキャンプ場らしいじゃん?
最初からハードなキャンプ場だと私が次に行きたがらないかもしれないって、ゆらぱぱの優しさかもしれないけどね、私の中では キャンプ場=C&Cで、キャンプの基準はC&Cだかんね。
他のキャンプ場、知らねーし。
おばちゃんだからモンハンとか妖怪ウォッチとかのゲームはやった事ないから知らないけどー
例えるなら…って、やっぱゲームで例えるけどさ。
ドラクエみたいにさ、RPGのゲームって ほらっ!弱いモンスターしか出ないフィールドからのスタートで、ぬののふく とか かわのぼうし とか きのこんぼう とかの軽装備で行ける範囲じゃないと先に進めない訳じゃん?
あれ?????
つか、こんな不便な世界で誰もインフラ整備しないのなんで?王様バカなの?
あ、モンスターが怖くて出来ないのか。
でもスライムとか棒でやっつけられるのにね。
しかしトルネコって、こんな世界を巡り歩いて行商してるとかスゲーな。
尊敬するわ。
…って事はどうでも良くて。
私にどこがいいか訊いて、もし適当に言った場所がバラモスとか住んでるところだったらどうすんの?
今の私が勇者なら、装備は間違いなく ぬののふく だぜ?
瞬殺だぜ?
ぷちっとやられちまうぜ?
だから私に訊くなよなー。と思う訳です。
大丈夫。
キャンプってのは不自由な事を楽しむ遊びと見たりっ!
アイノウ、アイノウ。
あとから文句言わないから、ゆらぱぱの行きたいとこでいいですよ。もー。
って決めてもらった先は猪苗代湖モビレージ。
しかも出発は10日後。
あれだ、鉄は熱いうちに打て!嫁の気持ちも冷める前に次!こんなんでしょ?
娘の夏休み中に最低3回は行くって言ってたの、あれマジだったんだね。こえー。
で、言い出したら止められないかっぱえびせんのようなゆらぱぱに従い、ならばと今回の反省を踏まえて足りなかった物を買うのでした。
そして迎えた10日後。

やってきました猪苗代湖モビレージ
(8/3〜6)
前回2泊だったけど、なんか慌ただしかったのでやっぱ3泊かねー。って調子に乗ったゆらぱぱと赤帽。
で、前回の反省を踏まえて…



先ず買ったのは…浮き輪とゴーグル!!ドヤァ。
って、反省関係ねーし。
ジャグは水パンパンだからシャキーンってしてるけど、直置きに変わりなし。
あ、テーブル買ったのよ。
またしてもフツーにホームセンターに売ってたキャンプ用とかじゃないやつ×3。
あとコールマンのLEDストリングフェスライト!
って、ただの飾りやん。
洗濯ひもやハンガー&角ハンガーは役に立った。
そんな感じ。
うん?鍋??
そう言えば買った。
SNOW PEAK 和鉄ダッチオーブン26
そうめんしか茹でてないけどねー。旨かった。←バカでしょー?
だーけーどー。
ゴミ袋直置きで、ゴミ箱すらないんだぜ?
かっこ悪いったらありゃしない!
食事はそうめんとホットサンド以外は、原点に戻って直火でジュージューっすよ。
娘なんて、皮ごと焼いたとうもろこしを与えたら、一本丸々食べたかんね、4歳なのに。
栄養とか考えて作った料理ほとんど食べない偏食娘だから、食べるだけよしっ!と、心に言い訳して不自由を楽しみましたとさ。
要はね、課題はいっぱいって事だ。うん。

ちなみに、猪苗代湖モビレージはカスカスのスッカラカンに空いてました。
これぞ風評被害なのでしょうね。
私も100%安全だとは言いませんし言えません。
むしろ私達夫婦は良くても4歳の娘を想うと、少し躊躇したのは否めません。
しかし、福一から今も漏れ続けている放射能はもちろん、放射能を含んで大地に流れた雨水も海に流れます。
片や 福島県とはいえ海から山をいくつも越えた場所にある会津地方の猪苗代湖。
片や 太平洋沿いにある人混み溢れる某海水浴場。
放射能の影響が大きいのはどちらなのかしら。。。
と、かつてはこの時期 たくさんの人々で溢れ笑顔が絶えない場所であったであろうこのモビレージの現在の閑散とした姿を見て想う、幼少期は会津地方で過ごした赤帽でした。


小さい赤帽は、猪苗代湖の事[いなわしろこ]って名前の海だと思ってました。
富士山は[フジさん]とかいう人だと思ってたのは、あなたと一緒です。
つづく
ねー、ねー。
C&Cからの帰りの車の中でのゆらぱぱの言葉ったら、おかしいの。
「次、どこに行こうか。」
知らねーし。
私に訊くなし。
C&Cは高規格つーの?なんか痒い所に手が届くキャンプ場らしいじゃん?
最初からハードなキャンプ場だと私が次に行きたがらないかもしれないって、ゆらぱぱの優しさかもしれないけどね、私の中では キャンプ場=C&Cで、キャンプの基準はC&Cだかんね。
他のキャンプ場、知らねーし。
おばちゃんだからモンハンとか妖怪ウォッチとかのゲームはやった事ないから知らないけどー
例えるなら…って、やっぱゲームで例えるけどさ。
ドラクエみたいにさ、RPGのゲームって ほらっ!弱いモンスターしか出ないフィールドからのスタートで、ぬののふく とか かわのぼうし とか きのこんぼう とかの軽装備で行ける範囲じゃないと先に進めない訳じゃん?
あれ?????
つか、こんな不便な世界で誰もインフラ整備しないのなんで?王様バカなの?
あ、モンスターが怖くて出来ないのか。
でもスライムとか棒でやっつけられるのにね。
しかしトルネコって、こんな世界を巡り歩いて行商してるとかスゲーな。
尊敬するわ。
…って事はどうでも良くて。
私にどこがいいか訊いて、もし適当に言った場所がバラモスとか住んでるところだったらどうすんの?
今の私が勇者なら、装備は間違いなく ぬののふく だぜ?
瞬殺だぜ?
ぷちっとやられちまうぜ?
だから私に訊くなよなー。と思う訳です。
大丈夫。
キャンプってのは不自由な事を楽しむ遊びと見たりっ!
アイノウ、アイノウ。
あとから文句言わないから、ゆらぱぱの行きたいとこでいいですよ。もー。
って決めてもらった先は猪苗代湖モビレージ。
しかも出発は10日後。
あれだ、鉄は熱いうちに打て!嫁の気持ちも冷める前に次!こんなんでしょ?
娘の夏休み中に最低3回は行くって言ってたの、あれマジだったんだね。こえー。
で、言い出したら止められないかっぱえびせんのようなゆらぱぱに従い、ならばと今回の反省を踏まえて足りなかった物を買うのでした。
そして迎えた10日後。

やってきました猪苗代湖モビレージ
(8/3〜6)
前回2泊だったけど、なんか慌ただしかったのでやっぱ3泊かねー。って調子に乗ったゆらぱぱと赤帽。
で、前回の反省を踏まえて…



先ず買ったのは…浮き輪とゴーグル!!ドヤァ。
って、反省関係ねーし。
ジャグは水パンパンだからシャキーンってしてるけど、直置きに変わりなし。
あ、テーブル買ったのよ。
またしてもフツーにホームセンターに売ってたキャンプ用とかじゃないやつ×3。
あとコールマンのLEDストリングフェスライト!
って、ただの飾りやん。
洗濯ひもやハンガー&角ハンガーは役に立った。
そんな感じ。
うん?鍋??
そう言えば買った。
SNOW PEAK 和鉄ダッチオーブン26
そうめんしか茹でてないけどねー。旨かった。←バカでしょー?
だーけーどー。
ゴミ袋直置きで、ゴミ箱すらないんだぜ?
かっこ悪いったらありゃしない!
食事はそうめんとホットサンド以外は、原点に戻って直火でジュージューっすよ。
娘なんて、皮ごと焼いたとうもろこしを与えたら、一本丸々食べたかんね、4歳なのに。
栄養とか考えて作った料理ほとんど食べない偏食娘だから、食べるだけよしっ!と、心に言い訳して不自由を楽しみましたとさ。
要はね、課題はいっぱいって事だ。うん。

ちなみに、猪苗代湖モビレージはカスカスのスッカラカンに空いてました。
これぞ風評被害なのでしょうね。
私も100%安全だとは言いませんし言えません。
むしろ私達夫婦は良くても4歳の娘を想うと、少し躊躇したのは否めません。
しかし、福一から今も漏れ続けている放射能はもちろん、放射能を含んで大地に流れた雨水も海に流れます。
片や 福島県とはいえ海から山をいくつも越えた場所にある会津地方の猪苗代湖。
片や 太平洋沿いにある人混み溢れる某海水浴場。
放射能の影響が大きいのはどちらなのかしら。。。
と、かつてはこの時期 たくさんの人々で溢れ笑顔が絶えない場所であったであろうこのモビレージの現在の閑散とした姿を見て想う、幼少期は会津地方で過ごした赤帽でした。


小さい赤帽は、猪苗代湖の事[いなわしろこ]って名前の海だと思ってました。
富士山は[フジさん]とかいう人だと思ってたのは、あなたと一緒です。
つづく
Posted by akabow at
08:47
│Comments(15)
2014年10月30日
ゆらぱぱファミリーのパロインまでの軌跡 その2
つづき。
もうjeep買ったって言うしさー、キャンプするって言うしさー。
キャンプは疎か、外でBBQだって数回しかした事ない私でも、テントが必要なのは分かる。
でもさ、テントなんて三角柱を横に転がして出入り口ようにに四角描いたようなのや、羽を頭に付けて目の周り紅くしてホッペに白いラインをペイントして斧持ってる人達の住居とかしか知らないじゃん?
なんかヤダなーって思ってたけど、今って違うのね。
丸っぽいのやら、三角でもなんかオシャレなのやら、お家みたいのやら、、、これなら虫の心配ないやね。いいじゃん。
先ずゆらぱぱが私に注文するよう頼んだのは。。。
コールマン ウェザーマスター(R)2ルームハウス II
ってヤツ。
良く分かんないけど水に強いんだって。
ウェザーマスターってくらいだもんね。
これで水に弱かったら名前負けで虐められるよ?
イジメ、かっこ悪い。
んで、キャンプと言ったら 焚き火らしい。
お次は焚き火台。
ゆらぱぱが決めたのは。。。
UNIFLAME ファイアグリルと、同じくUNIFLAMEの天板付き折りたたみいろり
焚き火あっても夜は暗いよね?
って事でランタンも。。。
コールマン 2500ノーススターとランタンスタンド
あとアレ!アレを娘に!つって。。。
ハンモックハイマウント パラシュートクロスハンモックダブル
あ!イスは??
Hilanderフォールディングローチェア×2
食材腐っちゃ困るよね。
ロゴス クーラーボックス ハイパー氷点下クーラーXL
よしっ!大物はこんなもんか。
あと小物もろもろ細かいのは100均やコストコやIKEAに行って揃えよーぜっ!!
あ、wild-1ってアウトドアショップがあるからそこで何か買えばいいじゃん。
…って、ゆらぱぱが言ってた気がする。
ワタクシ、右も左も分かりませんので従うばかりですわ。
で、ここからはまとめてご紹介。
目が滑っても知らねーよ。
上記のお店やホームセンターで、コールマンのファンチェアダブル フェスウェーブ/ピンクとクアッド LEDランタンとホットサンドイッチクッカーとハンギングドライネット買って、なんか今もどこのメーカーか分からんダブルサイズのエアーマットとシングルサイズのインフレーターマットと、ママゴトする時に使うようなちっちゃいテーブル一つ、IKEAのカラフルなプラ食器どもに調味料をボチボチ、トングにホーローのやかんに、キッチンペーパーに割り箸にプラまな板に、保冷剤にうちわ、マシュマロ焼くのに鉄の串と木串、こんまいゴチャゴチャしたの入れるコンテナ一個に…………。
よーし、よしっ!
これで後は着替えと食材でおっけぇーーー!!!
な、訳ないじゃん。
バカか、お前ら。
って、過去の私達に言いたい。
記念すべき第一回目のキャンプ場はC&C
(7/22〜24)

ね?この上なくシンプルでそ?
鍋すらないんだぜ、鍋すら。
家にあった非常時用の折りたたみジャグだって、
直置きでふにゃん。
私、ぎゃふん。
お隣サイトはオシャレな感じで、アルフェイムでさ。
ネビュラチェーンにカップぶら下がってるし、風車くるくるだし、ガーランドが風にそよいでるし、お母さんの作った料理は旨そうだし。
なんか格差を感じたよね、うん。
あ、うち、なんか違うわ。って思ったよね、うん。
でもさ、娘も仲良くなったお姉ちゃん達に遊んでもらってギュンギュンだし、私もさ、何気にすげぇ楽しかったからさ。。。
またキャンプしたい、って思ったのよ。
まさか、帰って来てから10日後にはまたキャンプしてるとは思ってなかったけど。
つづく。
もうjeep買ったって言うしさー、キャンプするって言うしさー。
キャンプは疎か、外でBBQだって数回しかした事ない私でも、テントが必要なのは分かる。
でもさ、テントなんて三角柱を横に転がして出入り口ようにに四角描いたようなのや、羽を頭に付けて目の周り紅くしてホッペに白いラインをペイントして斧持ってる人達の住居とかしか知らないじゃん?
なんかヤダなーって思ってたけど、今って違うのね。
丸っぽいのやら、三角でもなんかオシャレなのやら、お家みたいのやら、、、これなら虫の心配ないやね。いいじゃん。
先ずゆらぱぱが私に注文するよう頼んだのは。。。
コールマン ウェザーマスター(R)2ルームハウス II
ってヤツ。
良く分かんないけど水に強いんだって。
ウェザーマスターってくらいだもんね。
これで水に弱かったら名前負けで虐められるよ?
イジメ、かっこ悪い。
んで、キャンプと言ったら 焚き火らしい。
お次は焚き火台。
ゆらぱぱが決めたのは。。。
UNIFLAME ファイアグリルと、同じくUNIFLAMEの天板付き折りたたみいろり
焚き火あっても夜は暗いよね?
って事でランタンも。。。
コールマン 2500ノーススターとランタンスタンド
あとアレ!アレを娘に!つって。。。
ハンモックハイマウント パラシュートクロスハンモックダブル
あ!イスは??
Hilanderフォールディングローチェア×2
食材腐っちゃ困るよね。
ロゴス クーラーボックス ハイパー氷点下クーラーXL
よしっ!大物はこんなもんか。
あと小物もろもろ細かいのは100均やコストコやIKEAに行って揃えよーぜっ!!
あ、wild-1ってアウトドアショップがあるからそこで何か買えばいいじゃん。
…って、ゆらぱぱが言ってた気がする。
ワタクシ、右も左も分かりませんので従うばかりですわ。
で、ここからはまとめてご紹介。
目が滑っても知らねーよ。
上記のお店やホームセンターで、コールマンのファンチェアダブル フェスウェーブ/ピンクとクアッド LEDランタンとホットサンドイッチクッカーとハンギングドライネット買って、なんか今もどこのメーカーか分からんダブルサイズのエアーマットとシングルサイズのインフレーターマットと、ママゴトする時に使うようなちっちゃいテーブル一つ、IKEAのカラフルなプラ食器どもに調味料をボチボチ、トングにホーローのやかんに、キッチンペーパーに割り箸にプラまな板に、保冷剤にうちわ、マシュマロ焼くのに鉄の串と木串、こんまいゴチャゴチャしたの入れるコンテナ一個に…………。
よーし、よしっ!
これで後は着替えと食材でおっけぇーーー!!!
な、訳ないじゃん。
バカか、お前ら。
って、過去の私達に言いたい。
記念すべき第一回目のキャンプ場はC&C
(7/22〜24)

ね?この上なくシンプルでそ?
鍋すらないんだぜ、鍋すら。
家にあった非常時用の折りたたみジャグだって、
直置きでふにゃん。
私、ぎゃふん。
お隣サイトはオシャレな感じで、アルフェイムでさ。
ネビュラチェーンにカップぶら下がってるし、風車くるくるだし、ガーランドが風にそよいでるし、お母さんの作った料理は旨そうだし。
なんか格差を感じたよね、うん。
あ、うち、なんか違うわ。って思ったよね、うん。
でもさ、娘も仲良くなったお姉ちゃん達に遊んでもらってギュンギュンだし、私もさ、何気にすげぇ楽しかったからさ。。。
またキャンプしたい、って思ったのよ。
まさか、帰って来てから10日後にはまたキャンプしてるとは思ってなかったけど。
つづく。
Posted by akabow at
16:44
│Comments(4)
2014年10月29日
ゆらぱぱファミリーのパロインまでの軌跡 その1
7月某日、ゆらぱぱがいきなり言った。
「Jeep買ったから。」
ふぁっ!?
何言ってんの、この人。
ここ数年、○○(車種)いいなー とか 欲しいなー と言っていた。
最近はJeepいいなー、って言ってるのも知ってる。
だからって買ったとか、うん よくわかんない。
しかも一括とか。
その前に、家 買おうぜ!家。
でも、ゆらぱぱがお仕事頑張ってくれたからこその買い物だからね、まぁいっか。
こういう人だって知ってたしね。
いつも事後報告だもんね。
ばーか、ばーか。
お前の母ちゃん よ う こ ---!!!
で、ゆらぱぱは一つの夢を語り出したのでした。
割愛。
は、可哀想だから さらりと申しますと、
大きくなった最愛の一人娘の思い出は、パパとママとの数々の大自然で過ごしたキャンプ・・・そして移動はいつものJeep。
どっかのキャッチコピーのような内容の事を言ってました。
それ聞いた私???
うん
惚れ直すよね。
惚気たところで、つづく。
Posted by akabow at
21:41
│Comments(7)
2014年10月29日
はじめに。ゆらぱぱの陰謀
はじめまして。
第三回パロインに初参加させていただいた#42ゆらぱぱの嫁でございます。
ブログなんて面倒臭いモン書きたくないって言ったのに、ゆらぱぱの野郎!会う人会う人に「今度嫁がブログ始めます」なんて吐かすから、書かなきゃ嘘つきファミリーだ!と連帯責任取らさねかねん。
でもゆらぱぱと婚約して会社辞めてから早ン年、携帯スマホで事足りる生活を送っている私が!楽天やヤフオクもスマホで済ます私が!PCとかマジほとんど使わないこの私が!ブログなんて書けるかっ!つーの。
ブログなんぞ初めてだから、画像挿入とかリンクとかタグとか、何それ?焼いたら食えんの?だし、ログアウトしないで他の方のブログ見たら足跡ついちゃうの知らずにとりあえずパロイン参加者様のブログを全部チェックしちゃうとか、もー!自分を呪いたい.°(ಗдಗ。)°.
ちっ。
もうね、既に心折れそう。
パイルドライバーとかに刺さってベロ出しチョンマとかしてる気分。
だから、生温かく見守って下さい。
なのに、ゆらぱぱのLINEに私のブログを期待してると言ってきたあなた達!
ハードルを上げるのはやめてください。
期待するような事なんて一切書きませんからねー、だっ!!
ヨシッ!
この辺にしとくか。
…キャンプって楽しいな〜♪
第三回パロインに初参加させていただいた#42ゆらぱぱの嫁でございます。
ブログなんて面倒臭いモン書きたくないって言ったのに、ゆらぱぱの野郎!会う人会う人に「今度嫁がブログ始めます」なんて吐かすから、書かなきゃ嘘つきファミリーだ!と連帯責任取らさねかねん。
でもゆらぱぱと婚約して会社辞めてから早ン年、携帯スマホで事足りる生活を送っている私が!楽天やヤフオクもスマホで済ます私が!PCとかマジほとんど使わないこの私が!ブログなんて書けるかっ!つーの。
ブログなんぞ初めてだから、画像挿入とかリンクとかタグとか、何それ?焼いたら食えんの?だし、ログアウトしないで他の方のブログ見たら足跡ついちゃうの知らずにとりあえずパロイン参加者様のブログを全部チェックしちゃうとか、もー!自分を呪いたい.°(ಗдಗ。)°.
ちっ。
もうね、既に心折れそう。
パイルドライバーとかに刺さってベロ出しチョンマとかしてる気分。
だから、生温かく見守って下さい。
なのに、ゆらぱぱのLINEに私のブログを期待してると言ってきたあなた達!
ハードルを上げるのはやめてください。
期待するような事なんて一切書きませんからねー、だっ!!
ヨシッ!
この辺にしとくか。
…キャンプって楽しいな〜♪
Posted by akabow at
10:21
│Comments(12)